サービス案内

Home | サービス案内

サービス案内

■施設入所支援

障害者入所支援施設とは

施設に入所する障がいのある方に対して、生活介護などの日中活動とあわせて、夜間において主に次のサービスを提供することで、日常生活を一体的に支援します。

◉居住の場の提供
◉入浴、排せつ、食事、着替え等の介助
◉食事の提供
◉生活等に関する相談、助言
◉健康管理

対象者

(1)生活介護を受けている者であって障害支援区分が区分4(50歳以上の者にあっては区分3)以上である者
(2)自立訓練、就労以降支援又は就労継続支援B型のうち、入所させながら訓練等を実施することが必要かつ効果的であると認められる者又は通所によって訓練を受けることが困難な者

利用料金

(1)介護給付費等対象サービス内容の料金(利用者負担額)

◉厚生労働大臣が定める基準(基本部分と加算部分)により算出した額がサービス利用料金から介護給付費等(市町村より支給)の額を差し引いた額(原則サービス利用料金の1割)
◉利用者負担額は、原則1割ですが「障害福祉サービス受給者証」に記載されている負担上限月額が1ヶ月の負担上限額

(2)その他の料金
   食費  日額1,480円(朝食230円 昼食650円 夕食600円)
   光熱水費  日額280円
   預り金管理  月額2,000円
   私物電気製品使用料  月額1,000円(テレビ、電気毛布、扇風機等各1台あたり)
   日常生活に要する費用  実費相当額(日用品、被服費、教養娯楽費、保健衛生費、理美容費等)
   創作活動、生活活動に要する費用  実費相当額
   間食  実費相当額
   特別に発生する費用  実費相当額(日帰り旅行、一泊旅行など)
   特別な食事に係る費用、利用者の事情により必要となる医療、オムツ類、嗜好品等は、実費負担
  ※食費、光熱水費の合算額から補足給付費を減じた額が利用者負担
入所の流れ

入所の申し込みは居住地の市町村の障害福祉課が窓口になります。
申し込みを受けますと、障がいをお持ちの方や家族の状況を調査し、施設受給者証が交付され、その後施設入所の申し込みが可能となります。まずは、居住地の市役所もしくは町役場にご相談下さい。
施設見学は随時受け付けておりますので、ご希望の方は 担当:江草まで (電話:(084)936-0231) ご連絡下さい。

障害者視線施設への入所の流れ

■生活介護

生活介護とは

障害者支援施設などで、常に介護を必要とする方に対して、昼間において主に次のサービスを提供することで、自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的として通所によって、社会参加と福祉の増進を支援します。

◉入浴、排せつ、食事等の介助
◉調理、洗濯、掃除等の家事
◉生活等に関する相談、助言
◉その他日常生活上の支援
◉創作的活動、生活活動の機会の提供
◉身体機能や生活能力の向上のために必要な援助

対象者

(1)障害支援区分が区分3(障害者支援施設等に入所する場合は区分4)以上である者
(2)年齢が50歳以上の場合は、障害支援区分が区分2(障害者支援施設等に入所する場合は区分3)以上である者

■短期入所(ショートステイ)

短期入所(ショートステイ)とは

自宅において介護を行う者の疾病その他の理由により障害者支援施設等への短期間の入所を必要とする障がい者等に対して、主に次のサービスを提供します。

◉入浴、排せつ、食事、着替え等の介助
◉見守りや、その他必要な支援

対象者

(1)障害支援区分が区分1以上である者
(2)障害児に必要とされる支援の度合に応じて厚生労働大臣が定める区分における区分1以上に該当する者

■相談支援

相談支援(指定特定相談支援)とは

障害福祉サービス等を申請した障がい者(児)について、サービス等利用計画の作成、及び支給決定後のサービス等利用計画の見直し(モニタリング)を行います。

対象者

(1)障害福祉サービスの申請もしくは変更の申請に係わる障がい者又は地域相談支援の申請に係わる障がい者
(2)指定特定相談支援事業者が提供したサービス利用支援により「サービス等利用計画」が作成された支給決定障がい者等又は地域相談支援給付決定障がい者

■就労継続支援A型事業

就労継続支援A型事業とは

一般企業に雇用されることが困難であって、雇用契約に基づく就労が可能である者に対して、雇用契約の締結等による就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供を行います。

対象者

就労の機会の提供を通じ、生産活動に係る知識及び能力の向上を図ることにより、雇用契約に基づく就労が可能な者(利用開始時65歳未満の者)
①就労移行支援事業を利用したが、企業等での雇用に結びつかなかった者
②盲・ろう・特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった者
③企業等を離職した者等就労経験のある者で、現に雇用関係の状態にない者